2018-01-01から1年間の記事一覧
今回は、以前に引き続き8 Function Modelの理論について解説します。まだ読んでいない方は先にこちらを読むことをお勧めします。 psycjunkie.hatenablog.com 前回で8つの機能(Cognitive Function)の成り立ちが判明しました。今回はそれらをどの様に順位付…
この記事では、性格を分析する8 Function Modelと呼ばれる考え方・方法について解説します。このブログで紹介している各性格の分析・解説等は、このモデルを基に行っています。かなり理論的な内容が多い為、取り敢えず自分・他人の性格を知りたいと思ってい…
今回は、ユングがどのように性格を定義したか、そして彼の考えを元にどのようなモデルが生まれたかについて解説したいと思います。 かなり理論的な内容が多い為、取り敢えず自分・他人の性格を知りたいと思っている方は下記の記事から読み始めることをお勧め…
今回は「性格分析が出来るようになるべき理由」を説明したいと思います。 psycjunkie.hatenablog.com 上記の記事でも説明しましたが、タイプ論のような性格分析の理論は決して完璧ではなく、性格というものの解釈の一つに過ぎません。人の心理という複雑なも…
皆さんは自分がどういう人間か考えたことはありますか?面接で言える長所が分からない、どういう人と付き合えばいいのか分からない・・・自分のことをよく分かっていないが故にこういった悩みを持つ人は多いのではないでしょうか。 自分の周りの人間はどうで…