Psyentific Blog - 16の性格

Psyentific Blog - 16の性格

自分・他人の性格を詳しく分析する方法を知りたい人の為に

ISFP-心を動かす芸術家

f:id:PsycJunkie:20190430095800p:plain

出典:“冒険家”型の性格 (ISFP-A / ISFP-T) | 16Personalities

 

今回はISFPについて解説します。「独創的」「芸術家肌」「道徳的」―こういった言葉がISFPを端的に表しているでしょう。常に自分の持つ善悪観を信じ、思い描いた自分の理想を追い求める人達です。有名なISFPの例として挙げられるのは「レディー・ガガ」、漫画だと東京喰種に登場する「ウタ」等でしょうか。ISFPのCognitive Functionの並びは以下です。

 

1. Hero:   内向的感情(Fi) ―道徳的に考え、自分の感情を把握する力

2. Parent: 外向的知覚(Se)―現実を把握し経験を与える力

3. Child: 内向的直感(Ni)―自分の願望・未来を感じ取る力

4. Inferior:外向的思考(Te)―合理的に考え、他人の考えを読み取る力

5. Nemesis:    外向的感情(Fe)―倫理的に考え、他人の感情を読み取る力

6. Critic:  内向的知覚(Si) ―自分の経験を記憶として蓄積する力

7. Trickster:外向的直感(Ne)―他人の願望・未来・可能性を感じ取る力

8. Demon: 内向的思考(Ti)―論理的に考える力

 

Cognitive Function(Fi・Se等のアルファベット)や性格分析に使われている理論(Hero・Parent等)について詳しく知りたい方は、是非過去の記事を参考にしてみて下さい。

  

psycjunkie.hatenablog.com

 

psycjunkie.hatenablog.com

 

 

 

 

曲げることのない道徳観

 

「自分は善人だ」―ISFPなら自信を持ってこう言い切るでしょう。HeroであるFiは達観した道徳観を与え、ISFPは多くの判断をこれに頼ります。自分が良いと感じたことだけを行い、悪いことはしない。ボランティア活動や慈善活動等、積極的に善行を行うこともFiによるものです。

 

自分の感情把握にも優れ、自分の感情をとても尊重します。あまり表に出さないでしょうが、他人や世界にどんな感情を抱いているかは常に把握しているでしょう。嫌な気分になることを我慢して続けることは無いでしょうし、気に入ったことはとことん追求していくでしょう。

 

現実を把握し影響を与えたい

 

ISFPは身の回りの現実に対して敏感です。

 

「周りの人は何をしているんだろう」「世界でどんなことが今起きているんだろう」

 

ParentであるSeはこういった疑問を投げかけずにはいられず、積極的に他人の動向に注意を向けさせます。他のSP気質を持つ性格と同じように、ISFPも現実を全力で生きることをモットーとし、思い立てばすぐに行動します。

 

気質については:

psycjunkie.hatenablog.com

 

加えて、Seは周りに良い影響・経験を与えようとする力でもあります。ただ、ESTPやESFPの様な積極性は無く、「必要な場合のみ」経験を与えようとする傾向があります。本当に他人が困っている状況で、自分が行動しなければならないーそう感じて初めてISFPは周りに干渉するでしょう。これはParentの機能がHeroの機能に比べ悲観的で、あまり使うことを好まないからだと言えます。

 

自分の感じ取った世界を表現する芸術家

 

「自分の感情や感じ取ったものを表現したい」―そう思っているISFPは多いでしょう。芸術的、独創的と言われがちなのはこういった一面に起因していると考えられます。

 

恐らく最初に作品の発想を与えてくれるのは、ParentであるSeが集める世界・現実の情報です。それらに対する自分の反応、感情の判断はFiによって下されます。「世界を見て、自分はこう感じた」―それをアートとして表現するのもまたSeです。

 

ISFPの生み出すアートが、多くの人の心に触れ高い評価を受けるのはSeによるものが大きいと感じます。ただ自分の感情を表現するだけでなく、それによって他人に良い経験・影響を与えたい。自分の作品で皆を楽しませたい。こういった思いがSeによって生まれ、印象的な作品を残すのではと考えられます。

 

自分の願望はとことん追求する

 

ISFPはNiをChildに持つ為、自分の望む未来や達成したい目標を自然に感じ取ることが出来ます。思い描いたビジョンを実現させる為の努力は怠らず、満足がいくまで諦めないでしょう。この熱意は自分が納得のいくアートを作る際にも向けられると思います。Niで見つけた目標をHeroのFiが良いと判断すれば、迷わずその道を突き進むでしょう。

 

ただ、ISFPはNeをTricksterに持っているので、「周りが見えなくなる」かもしれません。Neで他の選択肢や可能性を見ることが出来ず、Niで感じ取った願望や未来に固執してしまう危険があります。これは決して悪いことではありませんが、自分の選択肢をきちんと吟味し、本当に自分がその未来を望んでいるかは確かめるべきです。

 

子供の様に純粋・楽観的なNiを持つISFPにとって、自由な環境は必須です。急かされたり束縛されていると感じればすぐに行動を取り、自由になろうとするでしょう。

 

批判には耐えられない

 

ISFPの最大の恐怖―それは「他人からの評価」です。InferiorであるTeは他人の考えに対して不安を生み出しています。

 

「テストで赤点を取って馬鹿にされる」「仕事がうまくいかず無能扱いされる」「自分の作品が批判される」

 

これらの例は全て他人の自分に対する考え・評価が悪いことを示しています。こういったことが何度も起こると、HeroであるFiも自信を失いかねません。「本当に自分は良い人間なのか」と悩みだし、かなりのストレスを生むでしょう。自分ですら自分を認められなくなっている訳です。

 

自分の考えを他人に伝えることもあまり好まないでしょう。論理的な思考、つまり自分にとって正しい答えを導き出すことが大の苦手であるという点は勿論関係しています(TiがDemon故)。が、それ以上に自分の考えが周りに受け入れられないことに対して不安があると感じます。

 

ISFPがInferiorの不安に対処する際、他の性格同様Heroを頼るでしょう。今まで以上に善行に励み、他人からの評価を上げようとするということです。

 

場の空気を乱さないように注意する

 

「話相手の機嫌を損ねていないだろうか」「気まずい空気にしてしまったかもしれない」

 

こういった不安を感じるのは、ISFPのNemesisがFeだからです。他人の感情に対して不安を抱くことが多く、人間関係を築くことに臆病だとしても不思議ではありません。こういった不安に対処する際もやはりFiを活用します。困っている人、悲しんでいる人を見つければすぐに手を差し伸べ、出来るだけ喜んでもらえるよう努力するでしょう。

 

自分の経験は慎重に選ぶ

 

CriticであるSiは、ISFP自身が受ける経験に対して慎重にさせます。経験に対してはあまり冒険心はなく、普段食べ慣れていないものを食したり、嫌な記憶として残るであろう経験は避けようとします。また、印象深かったり大切な経験は長期間覚えておくことが出来るでしょう。厳選され意味があると感じる経験を決して忘れないのは、Critic故の強みです。

 

まとめ

 

ISFPの特徴を簡単にまとめると:

 

  1. 自分の道徳・善悪観を基に判断を下し、常に良い人間であろうとする
  2. 冷静に現実を把握し、他人の動向に敏感
  3. 自分の感じ取った世界を芸術として表現する
  4. 自分の未来や目標を意識し、好きなことを極める
  5. 他人の考え・自分の評価に不安がある
  6. 他人の感情を傷付けることに恐怖し、人間関係を築くことに臆病になることも
  7. 自分が受ける経験は厳選し、印象深いことは忘れない

 

となります。