Psyentific Blog - 16の性格

Psyentific Blog - 16の性格

自分・他人の性格を詳しく分析する方法を知りたい人の為に

人は誰しも4重人格だということ

f:id:PsycJunkie:20190510124834p:plain

出典:https://www.16personalities.com/

 

 

今回はどんな人も4つの人格を持っている、という話をしたいと思います。「何を言っているんだコイツ」と思う人もいるかと思いますが、とても興味深い理論・解釈なので最後まで読んでみて下さい。

 

「外向的だけど一人でいたい時もある」「普段は大人しいけど突然饒舌になる時がある」「状況によって性格が変わる気がする」

 

こう感じたことがある人はそれなりにいると思います。事実自分はISFJですが、時には友達に料理を振る舞ったり面白い話をすることで、良い経験を与えようとする時もあります。性格はISFJなのに、何故この様にESFP・ESTPの様な一面が現れるのでしょうか。

 

これに対する一つの解釈を提唱したのが、CS Josephという方です。現在YouTubeユング心理学やタイプ論について発信している方で、自分も知識を付ける際に大いに参考にしました。英語でしか情報が発信されていませんが、興味があれば是非どうぞ。

 

What Are The Four Sides Of The Mind? - YouTube

 

 

 

 

何故4つの人格があると言えるのか

 

INFPを例として考えてみます。INFPのCognitive Functionの並びは

 

1. Fi

2. Ne

3. Si

4. Te

5. Fe

6. Ni

7. Se

8. Ti

 

となっています。この8つの機能の並びが、INFPという「性格」を定義しています。

 

性格=8つの機能の並び

 

ここで各機能に注目してみて下さい。1~4番目にはS・N・T・F、4種類の機能が全て含まれています。同じことが5~8番目にも言えます。言い換えれば、1~4、5~8はどちらもバランスの取れた「タイプ」だと言えます。

 

タイプ=S・N・T・Fの機能が一つずつ含まれる、4つの機能の並び

 

今後は「性格」と「タイプ」はそれぞれ異なる意味を持つ言葉として扱うので、注意して下さい。タイプは4つの機能しか含まれないので、Nemesis以降は存在しないと考えて大丈夫です。

 

過去の記事で触れていますが、5~8番目はShadowと呼ばれています。

 

psycjunkie.hatenablog.com

 

INFPのShadow のみに注目すると、ENFJの1~4番目の機能と一致していることが分かります。つまり、1~4番目の機能とは独立した、一括りの「タイプ」と考えられます。こうして生まれる2つのタイプは、「Ego」「Unconscious」と呼ばれています。

 

Ego

1. Fi

2. Ne

3. Si

4. Te

 

Unconscious

1. Fe

2. Ni

3. Se

4. Ti

 

Egoの状態だと通常通りのINFPと同じですが、Unconsciousのタイプになると本来NemesisであったFeがHero、CriticであったNiがParent。。。という風に変化します。

 

次に、EgoとUnconscious、それぞれの機能の並びを逆にします。すると新たなタイプが2つ定義でき、これらは「Subconscious」「Superego」と呼ばれます。

 

Subconscious

1. Te

2. Si

3. Ne

4. Fi

 

Superego

1. Ti

2. Se

3. Ni

4. Fe

 

SubconsciousはESTJ、SuperegoはISTPが持つ機能の並びと一致します。どちらもS・N・T・Fのバランスが取れていますね。

 

しかし、何故この様に機能の並びを逆に出来るのか、疑問に思う人もいるでしょう。端的に言うと、各タイプの4つの機能の並びは一時的に変わることがあるからです。

 

実は1・4・5・8番目の機能はゲートウェイと呼ばれており、特別な特徴があります。これらの機能を使う際、一時的にその機能がHeroになることが出来るのです。具体的には1は4と、5は8と入れ替わることが出来ます。これについては今後詳しい解説記事を上げるので、現段階ではざっくりとした理解で十分です。

 

例えばEgoを見てみると、FiがHeroですね。しかし、INFPのInferiorであるTeは4番目の機能なので、ゲートウェイになります。INFPが意識的にTeを使うと、EgoのHeroと入れ替わり、TeがHeroとなります。この状態が、Subconsciousタイプになっている状態です。

 

よく見ると、NeとSiも入れ替わっています。これは以前解説した「対称性」を保つ為です。もしNeとSiも入れ替わらねば、IとEが連続してしまい、バランス(対称性)が失われてしまいます。

 

 

psycjunkie.hatenablog.com

 

上記と同じことがSuperegoにも言えます。UnconsciousのHeroとInferiorが入れ替わることで、Superego状態になります。

 

まとめ

 

Ego・Subconscious・Unconscious・Superego

 

これらは各性格が持つ、4種類のディスクやカセットの様なものだと考えて下さい。誰しも常に4つの内1つのディスクを読み込んでいて、そのディスクが対応している「タイプ」になることが出来ます。状況や気分によって読み込むディスクが変わることがあり、結果的に4つの人格を持っているかのように見えるのです。

 

かなり難しい、理解しづらい理論ではあるとは思いますので、焦って理解する必要はありません。今後それぞれのタイプの解説は勿論、理論的な部分も解説しますので、気長にお待ち頂けると幸いです。

 

追記:各タイプの特徴、具体的にタイプを使い分ける方法の記事を上げました。

 

psycjunkie.hatenablog.com